今日もお元気ですか?!
たきろく整体院の大平です。
世の中、身体を鍛えると言えば、
・腕立て伏せ
・腹筋
がメジャーですが、
背筋がとても重要だということを
ご存知でしょうか?
特にスポーツにおいて
目に見える筋肉を重要視する人が
とても多いですが、
見えない所の筋肉といのは
えんの下の力持ち
とも言うべき存在なんです。
さらに、
ギックリ腰の予防にも
とっても効果的なんですよ!
え?そーなの?

背中のストレッチ方法を
ご紹介させて頂きます。
Sponsored Link
読みたい場所へジャンプ
こんなことでお悩みではないですか?
・ゴルフのバックスイングがうまくいかない
・サッカーのキック時に踏み込んだ際にうまく力がためられない。
・投球動作時、テニスのスイング時など振りかぶる際に
下半身と上半身がつながらず手打ちになる。
・腰痛と友達になってしまった。
・恒例のギックリ腰から脱却したい。
これら影響を与えている
バックファンクショナルライン
が関係しています。
スポーツとかでもよく
手打ちになってる~!

というような言い方をされる時がありますが
簡単に言えば、前面の筋肉だけで
アクションしているということです。
腹筋を鍛えるなども重要ですが、
地球と一緒で全ての国が地続きのように
腹筋はそのまま背中へ続き背筋につながってます。
背中や腰、下半身など全ての筋肉を使い
力を前面に伝達することでより大きなアクションを
起こすことができるんですね。
また腰痛やぎっくり腰にも関係するので
腹筋同様に背筋も日頃から使えていると
腰への負担も大幅に軽減することができます。
自宅でも身体を改善したい!
もちろん、整体へ赴き
身体の調整や改善をするにこしたことはありません。
ですが、費用もかかってしまいますよね。
ご自宅でも手軽に身体の改善に努めたい!
そんなお声をたくさん頂きまして
普段から誰でも簡単にできる
背中の連動OCLストレッチをご紹介したいと思います。
背中の連動OCLストレッチ
背中
をストレッチすることにより
バックファンクショナルラインの緊張を和らげます

バックファンクショナルラインの緊張を
和らげることで
身体全身の力の伝達の向上
腰痛
ギックリ腰
などを予防や改善できます!
それでは、ご自宅でも簡単にできる
背中の連動ストレッチをご紹介いたします!
座ってもまぶしいポーズ
①片足を伸ばして座る
②伸ばした側の膝を軽く曲げて小指側に倒す
③手を横から挙げ、肘を曲げて手首を持つ
顔出しはNGポーズ
④手のひらを天井に向ける
⑤肘を曲げたまま身体を横に倒す
身体をひねって手を伸ばすと背中が伸びる
⑥身体を捻り深く倒す
⑦手を真横に引っ張る
大きく息を吸ってゆっくり吐きましょう
最後に
これ以上伸びないというところ
で息を大きく吸ってください。
そして息を吐きながらゆっくり戻します。
Sponsored Link
ストレッチにおける注意点
指を反って腕を伸ばす動きは個人差があるので
無理矢理伸ばさないようご注意下さい。
背中
が伸びている
ことを実感しましょう。
ストレッチは意識することが重要です。
もしどこが伸びているのかよくわからない場合は
伸ばすべき部位を触ってみて
伸びているのか確認してみましょう。
意識することでだんだんと伸びていることが
実感できるようになると思います。
この動作を2~3セット行うと効果的です。
もちろん左右両方ですよ!
ポイントはこれ以上ムリ~な所で
大きく息を吸って吐きながら
ゆっくりもとに戻って下さいね!
背中の連動OCLストレッチ~詳細~
このストレッチによる
身体の主なチェック項目は
・バックファンクショナルライン
ストレッチが必要になる原因
原因は
アナトミートレイン
バック・ファンクショナルラインが
うまくつながっていない。つなげられない。
バックファンクショナルは
簡単な動作は歩行から
極めて激しいスポーツまで、
様々なシチュエーションや
動作で使われる。
運動では走行が身体の正中線をまたいで
反対側にいくことから、
主に回旋系に作用する。
代表的な動きは
サッカーでボールを蹴る時の振りかぶる動作
がこれにあたる。
上肢下肢の連動。
この動きは野球やバレエでも
使用する動きになる。
総じて身体を弓の様に使うと
考えてもらうと理解しやすい。
ピストルを撃つと弾がでますが、
実は弾は回転しながら発射されています。
火薬で前に出す力だけでは手打ちになるので
さらに弾に回転を加えることで貫通力を高めています。
身体も全身の筋肉の力を
バックファンクショナルラインの回旋で
力をうまく伝達すれば
スポーツで更なる結果が期待できます。
効能(メリット、ベネフィット)
効能
バック ファンクショナルラインが働くことにより
スポーツでの下肢と上肢の連動(後ろ側の)ができる。
ゴルフのバックスイングや
サッカーのキックなど、
ほとんどのスポーツでの
振りかぶる動作で使われる。
動作時の姿勢の安定化が増す。
お仕事や普段の生活、
スポーツに至るまで
全てのパフォーマンスがUPします!
ぜひ一度ご自宅にてお試しください。
もしわからないことがあれば
お気軽に当院へご相談くださいませ!
Sponsored Link
まとめ
いかがでしたでしょうか。
背中の筋肉を使うって
とても大事なことだったんですね!
鍛えることも重要ですが、それができない人もいます。
【鍛える】ではなく【使う】ことを意識するだけでも
全然違いますよ!ストレッチでどんどん使いましょう!